2012年11月30日金曜日

マイナスイオンを感じるオフィス


こんにちは。
田中彩美です。すっかり寒くなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
街中は、イルミネーションも輝き、すっかりクリスマスモードですね。

12月は師走というくらいあっという間に過ぎますので、
一日一日を大切に過ごしたいと思います。

さて、12月と言えば、先月弊社の3階にオープンしましたシェアオフィスですが、

年内はプレとしてオープンしてます!

見学に来て頂いた方には年内使える一日無料パスポート配布してます!





一度来て頂いて使い勝手を体験して頂き、ご意見を頂いたものを反映させていただきます!
まだまだ進化途中のオフィスです!

3階シェアオフィスには北山杉の丸太やヒノキの床などもあり、
一歩足を踏み入れるとオフィスとはまた一味違う空間になってます!


いまは、1月のグランドオープニングイベントに備えて、
色々面白い事企画中です(^^)!

これから起業したいという方!色んな方とのつながりが欲しい方、
まずは一度見学ください♪

皆さんのお越しお待ちしてます!

2012年11月28日水曜日

席の移動

経営企画室の土本です。

8月にオフィスをリニューアルしてから3ヶ月が過ぎました。

「その時々の仕事内容に応じて、その仕事に適した場所を自ら選択する」という
新オフィスの考え方も、少しは自分のモノにできるようになった!・・・かなと
勝手に思う今日この頃です(笑)

しかし、まだ少し慣れないこともあります。

自席を持たないフリーアドレス制が採用されている営業部門とは異なり、
内勤の自分には固定席が与えられているのですが、
実は先月から固定席の場所が変更になりました。

これまでは、少し隔離された空間で経理・総務部門と一緒に仕事をしていたのですが、
今はとても開放的な営業フロアで、営業サポート部門と一緒に仕事しています。

一番の違いは、何と言っても入ってくる情報の多さです。

経理・総務部門と一緒に仕事をしていた時は、電話に出る機会も少なければ、
会社にお越しいただいたお客様と接する機会も限られていました。

ところが、今の固定席は受付を兼ねた営業サポート部門の中にあり、
お客様からの電話も非常に多いです。

自分自身も電話を取ることで、お客様からどのような問い合わせがあるのか、
どのようなお客様がどれくらい会社にお越しいただいているのかも、
体感として知ることができます。

ひとつひとつは些細なことなのですが、そういった情報が積み重なっていくと、
色々と改善すべきポイントなどが見えてくるようになりました。

またいつ移動することになるかも知れませんが、
今この席にいる間に得られるものを最大限吸収して、
お客様にも、社員のみんなにも喜んでもらえるような組織になれるよう
自分も努力を重ねていこうと思います。

明日は、田中彩美さんです。

2012年11月27日火曜日

観光シーズン 渋滞

猪股でございます。


北ビルリニューアルオープンして約1ヶ月が過ぎようとしています。
オープンのおりには、たくさんの皆様にご来場頂きありがとうございました。  
北山杉の間伐材を使った家具、磨き丸太を利用したブース等木の良い香り  
のオフィスは如何でいしたでしょうか。
6階の営業のオフィスは移動して3ヶ月になり良い環境の中で日々仕事を  
しています。

さて京都は紅葉で観光シーズンのまっただ中です。
太秦に住んでいますので観光シーズンの先日の3連休も三条通りが
朝から渋滞で観光客の方も嵐山方面へ行くのに市内中心からだと
約1時間位かかるとの事です。
出来るだけ公共の交通機関を利用されるほうがよいと思います。

先日の連休も御室仁和寺八十八箇所にジョグしてきました。
今までは1番から88番を1周から2周としていましたが最近は1往復しています。
88番から1番へと廻ると新鮮な感じがする今日この頃です。

本日はこのあたりにて失礼します。
     


2012年11月26日月曜日

オフィスにも心地よさを

こんにちは! 前江田です。寒くなってきましたが、先日古谷さんのブログでもありましたが、 彦根シティーマラソンに出場してきました。
この大会は2度目ということもあり、タイムをおいといて、楽しみながら走ることが出来ました。 会社のメンバーで休みに集まるというのは楽しいですね。「ウエダ走友会」としてこれからも活動していきたいと思います。応援頂きました皆様ありがとうございました。

今週末は弊社の代表岡村が、那覇マラソンに出場致します!!
皆様応援のほどよろしくお願い致します。

さてご案内ですが、

11月27日いよいよ明日ですが、
女性の活用の課題(ワークライフバランス)に向けたセミナーを開催します。

女性の活用や動議付けに悩まれておられる企業には最適です !


テーマ「女性も活躍できる企業づくりの5つのポイント」
・なぜ女性活躍推進が企業で必要なのか
・女性がやる気高く働くと、会社にどんな効果があるのか?
・他社事例から具体策を学ぼう!
・女性活躍推進を進める上でのポイント・NGポイント
・明日から使える女性のやる気を引き出す日々のコミュニケーション


来年に向けてセミナー企画を進めておりますので、お楽しみに♪



明日は猪股さんです。

2012年11月23日金曜日

テレビ観戦


こんにちは営業の西澤です。

 

 11月は私の誕生月です。今年で47歳になりました。

ここ一、二年で歳をとったなと感じる事がふえました。

頭は依然か薄く、体型も中年太りです。

トイレが近くなり、夜中も何回もトイレに行きます。

その為、BSの国営放送を夜中に起きて観ています。

NBAが開幕しNFLと楽しみが増えました。

どちらも第4クオーターでの時間との得点差を考えた

戦略が非常におもしろい、世界最高レベルでの

戦いでも、スーパープレイはもちろんだが

ミスも結構あり。解説者になり一人テレビを観ながら

つぶやいています。

 

今月OAフロア工事大型案件がり

整然と並ぶOAフロアをみて、真直ぐ並んでいると(当たり前だが)

気持が良いものです。


月曜日は前江田さんです。
 

2012年11月21日水曜日

★土足禁止★

制作クラスター設計担当の田中治です。

 最近は日の出時間が遅くなってきて朝起きるのが辛くなってきました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 弊社北ビルのリニューアルを、私も含めこのブログで各社員が色々ご紹介させていただいておりますが、今回は3階「コワーキングスペース」にある桧床です。

 これは京都産桧板を使用したタイルカーペット形式の床で、OAフロアの上に設置しており、表面仕上げには”オスモカラーウッドワックス”を使用して木材の風合いを残しつつ耐久性をUPさせています。

 これは土足で使用する事を前提にした仕上げですが、このスペースではあえて【土足禁止】にさせていただいております。


 これは木の風合いを楽しんでいただくためと、このエリアの使い方を土足禁止にすることで多様化する為です。

 是非一度この床を体験しに弊社北ビル「コワーキングスペース」へお越しください。

ウエダ本社北ビル3階 「コワーキングスペース」モニター会員様募集
http://www.ueda-h.co.jp/image/121015_coworking.pdf

次回は西澤さんです。

2012年11月20日火曜日

Wa-office

ご無沙汰しております。
営業の長谷川です。
 
今回は、Wa-officveの木製家具の話をすこしさせていただきたいと思います。
北ビルリニューアルでお披露目させていただいたプロジェクトの目玉の一つに木製家具があります。
これはウエダ本社がメーカーとなって今後、お客様にご提供していきたいと考えております。
シェアオフィスやプロジェクトオフィスと並んでお客様に今後お勧めしていきたいと思っております。
 
皆さんご存知のとおり、京都には北山杉というブランド商品があるのですが、こういうブランド品でさえ、海外産の木材に押され経営に非常に苦しんでおられるようです。
 
官公庁もいろいろ振興策を打たれているようですが、なかなか一筋縄ではいかず、試行錯誤しながら、何とか普及に取り組んでおられます。
 
この木製家具を薦めさせていただくことによって、お客様の空間作りのお手伝いをさせていただきながら、京都府の地域振興にもなる、なんともビジネスの鏡となるような話です。
ですので、一社でも多くのお客様にご紹介させていただき、お客様の声を反映しながら、使いやすい、温かみのある商品にしていきたいと思います。
 
これからもよろしくおねがいします。
 
こんな冊子があることをご存知ですが?
京都府さんが作られている冊子です。是非一度ご覧ください。
次号で弊社の木製家具を取り上げていただけるかも???