2012年7月31日火曜日

はじめまして!

みなさん、初めまして!
営業サポートの中尾由香と申します。
5月末に入社いたしました。どうぞ、宜しくお願いいたします。

実は、私は今から約10年前にウエダ本社で働いておりました。
当時も営業サポートをさせて頂いてましたので、もしかしたら覚えて
頂いている方もいらっしゃるでしょうか?
縁があって、また働かせて頂いております。
10年振りのウエダですが、何もかも変わっており、戻ったと言うよりも新しい
会社に入社したと言う感じです。

新しいウエダには、ユニークな方がたくさん(いや、全員かも。。。笑)居ます。
どんなタイプの方達かは、又、おいおいご紹介したいと思います。
とりあえず、ウエダ女性陣はめっちゃ元気で強いです!人数が少ないのに
男性陣に負けていない所が、おもしろい所でもあります!社長でも負けて
しまわれている様に思う時もあります。笑。。。
新しいウエダはこんな印象です。

でも、楽しいだけではありません。どうしたら、生き生きと働けるオフィスに
なるか、どうしたらお客様に喜んで頂けるか、どうしたら社会貢献をして
行けるかを日々考え、それらを実践して行く為に、人間力をあげる努力を
し続けています。ウエダのホームページをご覧頂くと少し、お分かり頂ける
かと思います。


これからも頑張って行きますので、宜しくお願いいたします。



最後に私の会社での癒しスポットをご紹介します。
ウエダ本社北ビルの屋上です。京都タワーも見えるんですよ(^^)



最後まで、お付き合い頂き、ありがとうございました!

明日は久保さんです。






2012年7月30日月曜日

京都流議定書を通じて

京都流議定書を通じて、外部の方々と色々とお話できる機会があったり、USTの配信のお手伝いが出来たり非常に勉強になりました。

http://youtu.be/3f5purY2O5M

京都流議定書2012のPVを制作させて頂きましたが、当日会った方々に色々と感想を頂けたので、制作して良かったなと思いました。

これからも頑張ります。

2012年7月29日日曜日

今年のウィンブルドン

営業の東本です。 私自身は全くテニスの経験がないのですが、テニスの試合を見るのは大好きです。 特に男子テニス。今若手が台頭してきており大変面白いです。 そんな訳で今回のウィンブルドン(4大大会の一つで芝のコート)はとても楽しみにしておりました。 僕が期待していたのは、ロジャー・フェデラーという選手です。 かつて世界一位で絶対王者と言われてましたが、年齢的な事もありここ数年は若手におされていて、ラ ンキング3位に落ちていました。 今回も優勝候補にはあげられてはいましたが、優勝は厳しいのではというのが大方の予想でした。 そう言われながらも優勝し、ランキング一位に返り咲いたフェデラー。本当に凄い選手です。 決勝戦では相手若手選手より攻めのテニスをしていました。 ベテラン選手が頑張ってる姿はいいですね。いやぁ〜かっこ良かった。 少し違うかもしれませんが、これは営業にも言える事だと思います。 そういう気持ちを忘れずに日々営業活動していきたいです。 そんな訳でロンドン五輪の男子テニスにも注目して下さい! 楽しみだ。

2012年7月26日木曜日

起業について

経営企画室西村です。

最近、以前のようにベンチャー企業、学生初ベンチャーも聞かなくなりましたが、
以前、ベンチャー企業と言われるところにいて、経営に携わった事は
自分にとって大きかったですが、最近たまに考える事があります。

若い経営者の中で、事業がいきづまり、かなり厳しい事になっている
例があります。ビジネスプランのコンテストなどでもてはやされ、企業経営も分からず
社会人の基本も分からず企業した結果このような事がおきています。

企業経営のリスクや、従業員を雇う責任、企業家としての社会的責任を
学んだり、社会人の基本を本当に学んでから、起業に踏み切らないと
かかわる人を全て不幸にする可能性があると思います。

若い企業家がでてきて欲しいと思う反面、無責任にもてはやす世間は
調子が悪くなってもけして助けてくれない現実と覚悟を持ってくれないと
と余計なお世話かもしれませんが最近良く思います。

これからは、仕事以外のもそのような若い企業家の為に何か
できないか?と考えております。
なにかできることが考えられれば、報告いたします。

なんだか重いブログになってしまいました。

次は、東本さんです

2012年7月25日水曜日

初めての京都流議定書

初めての京都流議定書でした。2日間、受付をさせていただき、ウエダ本社と、いろいろな方とのつながりを実感しました。
講演を拝見させていただき、すごく感銘を受けました。
中でも、尾角さんのお話は、ウル.(;;).っと。しまいには、号泣してしまいました。ハンカチもってなかったので大変なことに。。。(^^;
話し方に、人をひきつける力があって、吸い込まれていきました。
いろんな方との出会いを生んで、どんどん支持する人が増えて、気持ちを共有することで、悲しみから立ち上がれて、元気になった人が何人いるんだろう。。。と、思いました。講演終わってから、尾角さんいらっしゃたので、握手していただきました!
最終日のダイアログでは、希望に満ちあふれた若者に、圧倒されてしまいました!!
同じ感性をもった人との出会い、また若手企業家が生まれるかもしれません!

特別ゲストのまゆまろです。かわいい(^^癒されます。家にほしいです(笑)



次は西村さんです!

2012年7月23日月曜日

【京都流議定書2012】

こんにちは‼ ウエダ本社の王です。 弊社の一大イベントであります、 京都流議定書が無事閉幕致しました。 今年は社長付という役割で動き回らせて頂きました‼ 今まで見えなかった、感じなかった部分が多く、成長させて頂きました。 また、私のお客様も多くご参加頂き、凄く勉強になったとお褒めの言葉も♪ また、とても嬉しい出来事がありまして、 私のお客様でイベント、経営品質などには全く興味がなかった方がいまして、 私の熱意、強引なお誘いで一日目のみの参加申し込みをして頂きました。 一日目、おかえりの際にお話を伺うと、 素晴らしかった‼ということで2日目、3日目にもご参加頂けた事です。 講演者のお話にもありましたが、会社を良くしたいという火種を持って頂けたと思います。 詳しい講演内容につきましては、UST配信もございます。 それか、私に直接聞いて下さいね♪ 来年の京都流議定書にも乞うご期待‼ 明日は別府さんです☆

2012年7月19日木曜日

京都流議定書2012

こんにちは!
皆様体調など崩されてませんか?
熱中症にはお気をつけてくださいませ。。。



そんな暑い日が続く今日この頃、、、

ついに明日20日(金)から3日間連続で
そんな暑い夏ををもっと熱くさせるイベント…



京都流議定書2012が開催いたします!キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!


実は私、原田大輔は今年京都流議定書実行委員会の委員長を
務めさせて頂いております。 ゚Д゚)!!

今年もたくさんの方々にお越し頂ける予定でうれしい限りでありますが、
まだまだ申込受付続行中です!!
まだ悩まれてる方、検討している方々、是非ともお越しくださいませ!!
きっと、「来てよかった」と思っていただけるイベントとなっておりますので、
是非是非ご参加くださいませーーー!

明日のためにウエダメンバー一致団結で準備しております。




それでは、明日皆様にお会いできる事を社員一同楽しみにお待ちしておりますので、
何卒宜しくお願い致します。

それでは、また明日お会いしましょう~
ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ