2011年3月31日木曜日

春はもうすぐ

開花はまだかな
・・・来週あたり??
おはようございます。営業サポートの清水です。

もう春と言ってもいい時期なのですが、まだまだ寒いですね。
通勤途中の東本願寺前の桜の木には桜の花が一つ、二つ咲き出しました。
ちなみに開花宣言というのは観測木に5輪の花が咲いた時点で行われるそうです。

先日、お天気がよかったので、久しぶりに庭の観察をしておりました。
いろいろなお花が植えられ、色とりどりに咲き始めていました。

おまけに、桜の木まで植えてありました。

新たな発見ばかりだったので、最近あまり会話していなかったことに気づきました。これを機に、コミュニケーション復活させたいと思います!


四つ葉の
クローバー発見!!

春といえば、学生の頃は、入学式やクラス替えにドキドキ、ワクワクを感じたものです。
新学期・休み・新学年とさまざまな区切りがありましたしね。
就職してからはというと、区切りというのをあまり感じなくなりましたよね。

でも我が家には甥っ子くんがいるので、区切りがあります。
4月に甥っ子1号が幼稚園へ入園、大きめの制服を着て登園する予定です。

大きなブレザーがなんとも初々しく、かわいいです♪
ただ、すでに帽子が・・・・・ちっちゃっ∑(・ω・ノ)ノ!
成長してる証拠ですね( *´艸`) 

たくさん友達を作って、やさしいたくましい男の子になってください!



チューリップと
・・・・・わかりません。
ウエダ本社では昨年から4月1日に新入社員を迎え、全社員で入社式!!
新入社員の緊張している姿を見、心新たに望める機会ができました。

明日は4月1日、新入社員2名を新たに迎えることになります。
新入社員だった頃を思い出し、謙虚にそして素直に彼らとともに成長していけたらと思います。
みなさん、心を新たにがんばりましょう!



明日は先輩1日目を迎える原田さんです。



2011年3月30日水曜日

多忙な中でも春爛漫

佐々木です。

このたびの大規模地震により被害を受けられた皆様に
心よりお見舞いを申しあげます。
皆さんの安全と一日も早い復旧をお祈り申しあげます。

ようやく、さくらの便りもチラホラと聞こえて来る今日この頃です。

私の周りで、春と言えば年度末の多忙さが頭に浮かびます。

毎年の事ながら、この時期さくらの開花と共に、年度末で仕事が集中し、

受注した商品が期限内に納まるとか、間に合わないとか、

作業者が居るとか居ないとか、毎日が大変なスピードで過ぎて行きます。

そうは言いながらも、毎年なんとか納まり、新年度を迎えるのですが・・・・

多忙な中でも少しは立ち止まり、さくら、椿、石楠花、ぼたん、つつじ、山吹・・・と

4月の京都は百花繚乱。そして、社寺の特別公開やライトアップ、夜間拝観。

北野おどり、都おどり、京おどりが花を添え、春爛漫の京都は、うきうき、

ワクワクです・・・時間をつくり楽しみたいと思います。


次は清水さんです。

2011年3月29日火曜日

すごく濃い一年

皆さんこんにちは。田中彩です。
急に雪がちらつき、寒くなったりと季節の変わり目で
なかなか気温が落ち着きませんが、お体お変わりございませんでしょうか?

今年は花粉もすごいらしく、
社内でも次々に発症者が増えています。
私もなんだか最近鼻がすっきりしませんが、ただの風邪だと信じています。

さて、いよいよ入社式まで残すところあと二日ですね!
今頃、新人さんはどんな気持ちで毎日を過ごしているのでしょうか…?

私はというと、早いもので社会人になり一年がたとうとしています。
思い返せばあっという間の一年でした。
けれど、学生生活では味わったことがない程すごく濃い一年だったように思います。

入社当初は同期の二人の明るさと面白さ、元気の良さ、
そして何よりもそれぞれキャラが確立されているなぁ!と圧倒され、
「自分はキャラが確立されていない!飲み込まれる!」ともおびえていたこともありました。

この一年多くのことを学び、今まで感じたことのない喜びを感じ、
時には同期に図星な点を指摘され悔し泣きをしたこともあります・・・。笑

この一年で少しは成長できたかな?と、
少しは社会人の仲間入りできたのかなと、
次の新入社員研修を考えながら感じております。

今回は私たちが、新人研修の「マナー」等を先輩と一緒にレクチャーします…
少し不安ですが、しっかりと一年分の成果を教えられたらと思います。

まだまだ”先輩”としては頼りないかもしれませんが
一緒に、いや、新入社員の二人よりも何倍も大きく成長しなければと思います。

そして、新入社員に飲み込まれない様に精一杯頑張ります。

これ以上横には成長したくないので、
今年の私のテーマでもある「健」に則り、
規則正しい生活を送り、何事に対しても素直に吸収し成長したいなと
あらためて感じている今日この頃です。

では明日は佐々木さんです。
よろしくお願いします。

2011年3月28日月曜日

あれから1年

経営企画室の土本です。

まもなく4月になりますが、朝晩の冷たい風を身に受けながら、まだ冬が終わっていないことを思い知らされる毎日です。

さて、4月と言えば色々と節目になる時期ですが、会社のことで節目と言えば、やはり新入社員を迎えるタイミングということでしょうか。

去年はウエダ本社にとって約10年ぶりとなる新卒採用を行いましたが、受け入れる側の我々も初めてのことばかりで、手間がかかった分だけ自分達にとっても非常に良い経験になったように思います。

1年前に入社した3名の新入社員が日々努力している姿を見ていると、自分達にとっても大いに刺激になると同時に、先輩社員として伝えてあげられることとは一体何なのかを問いかけられているようにも感じます。

あれから早1年、この4月からまた新しく2名の新入社員を迎えます。

後輩達が増えるに連れて、自分達の果たすべき役割と責任が大きくなっていく。

それに伴って自分自身も成長していかなければならないのですが、なかなか思うように成長できていないので、せめてダメなところは反面教師として後輩達の成長を後押ししたいと思います。。。

明日のブログは、去年の新入社員で、この1年間すごーく成長した田中彩美さんです!(笑)

2011年3月25日金曜日

新人さんって羨ましい

こんにちは、藤林です。

花冷えだったり、春うららだったりと体調管理が気になる日和が続きますが
未だ、避難所で生活されている方々を思うと、早く暖かくなってほしいと祈るばかりです。


さて、3月も残すところあとわずか
来月からはウエダ本社にも新たな人材が入ってきます。
新入社員さんを見るにつけ、自分の頃の不甲斐なさに目眩がしそうです。

私が入社した頃・・・ほんの二十数年前。。。
新入社員はグループ全体で16人程いたでしょうか、中でも同年代の同期とはよく遊んで?いました
今では私一人しか残っておりませんが、良き思い出です。
しかし、いざ仕事の事を思い出すと・・・あまり思い出したくないような・・・。
高校を卒業したばかりで(高卒でもちゃんとした方はいらっしゃいますが)
私の場合、右も左もどころか上も下も分らないような有様で酷いもんだったと思います(>_<)
そんな新人でも、周りの諸先輩方に導かれ、支えられ、助けられ、励まされ、時には泣かされ?!
なんとか一人前に(まだか?!)育てていただきました。

さぁーて次は、恩送りしなければなりません。
昨年同様、今年も新人研修が行われます
少しでも、自分が受けた恩に報いるためにも、しっかりと役割を果たすべく
ピシパシ指導しなければ、その前に昨年の復習をしなければ f ^_^;)です。




次回は、土本さんです。

よろしくお願いします。

2011年3月24日木曜日

もうすぐ春ー桜

今年2回目の猪股でございます。

東北・関東大震災で被害を受けられた皆様には心よりふかくお見舞い申し上げます。
ニュースでは悲惨な状況が映し出され、又福島第一原発の目に見えない放射能影響も日に日に
拡大して行くようで気がかりでなりません。

さて私は相も変わらず御室の八十八ヶ所をジョグしています。
年頭に一日に3周ジョグを目標にしていましたが1月は3周しましたがジョグで通せませんでした。
2月12日に3周ジョグを達成出来ました。しかし右膝が痛くなり翌日は1週しか出来ません。
無理は禁物だと感じ、それ以後は2週にしています。

もうすぐ春、桜の季節です。
御室といえば仁和寺の遅咲きの丈の低い御室桜が有名で華やかです。
4月中頃が見ごろかなと思っています。
その見ごろに合わせてさくら祭りがあります。但し有料です。
私の住んでいる太秦周辺には嵐山、天龍寺、梅宮大社、大覚寺など桜の名所がいろいろとあります。
近くの穴場としては、梅津北小学校北側の有栖川の桜も素晴らしいです。
毎年、我が家の主人公のポコ(キャバリヤ)と一緒に散歩を兼ねて花見に行くのが待ち遠しい
今日この頃です。
本日はこれにて失礼いたします。

明日は藤林さんです。

2011年3月23日水曜日

思い出の春

おはようございます。前江田です。
早いもので入社し、1年が経ちました。あっという間に過ぎていったという感じがします。
学生とはちがい、社会人として世の中の役に立ちたいと思っていた気持ちを思いだしました。この一年で何が成長したか?と考えるとこれ!というものはいえませんが、素晴らしい方やヒトとの出会いが私にとって非常に勉強になった1年でした。ただ何も考えないで生きるのではなく、考えて、考え続けて生きることがどんなに自分の成長につながっていくかということをたくさんの方に教えて頂きました。学んだことをもっとたくさんの方へ発信し行きたいですし、今年はさらにパワーアップしていきたいと思います。今年も前江田をよろしくお願い致します!!

話は変わりますが、先日家族の卒業式がありました。前日に何も用意していないということで、社内の〝お花の先生″に相談したところ何と、翌日素敵なコサージュを作って頂きました!!

とても素敵なコサージュ!! 市販のとは違い世界に一つだけしかないコサージュが非常に気に入りました。

そして素敵な卒業式に参加し、大変感動してきました。卒業式というのは家族にとってのご褒美だと思いました!!

このコサージュをみるたびその素敵な卒業式のことを思い出すのだろうなと思います!!井上さんありがとうございます!!



明日は猪股さんです。